投稿者: syokuba-no-jinken
日時:2025年2月8日(土)13:30〜16:30
会場:エル・おおさか南館75(30名)予定
(大阪府立労働センター)大阪市中央区北浜東3-14
オンライン:ZOOM併催
参加費:無料
(財政が厳しい状態です。ご寄付などご協力いただければ幸いです。
郵便振替は 00960−1−16684 研究会「職場の人権」です)
9/7開催 職場の人権第234回 報告
9/7開催 第234回 受付を始めました。
「空って自由? 航空交通の仕組みと、安心・安全への取り組み」
開催趣旨:2024年1月2日に発生した、日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故をきっかけに管制官の仕事に注目が集まりました。今般、当研究会としては初めて航空管制官の仕事とは何か、その実際について話を聞く機会を得ました。現場の仕事と組合活動の体験について、貴重なお話を伺います。
日時:2024年9月7日(土)14:00~17:00 いつもより30分遅くなっています
会場:エル・ライブラリー(zoom併催)
※ 講師:山本 純一さん
講師略歴:昭和55年から約40年間、全国12か所の現場(北海道から沖縄)を異動し、航空管制の現場(飛行場・航空管制部)から教育部門、監理業務等に就く。旧全運輸省労働組合(現国土交通労働組合)の役員を通算16期経験。交通運輸共闘ほか各代表を務める。
現在、福岡空港にて外部委託教官として新人の指導にあたる。心理カウンセラー、ほかダンスインストラクター(ZUMBA)等の資格。
東大阪市出身、現福岡県在住。
趣味:旅、ツーリング、山歩き、料理、その他。
人が好き、話が好き。空が好き。
※会場:エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
※アクセス:https://shaunkyo.jp/access/
大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 4F
(小さな会場ですので お申し込み後に会場参加からZOOM参加に変更いただく可能性が少しだけあります。連絡がなければそのままお越しください)
オンライン:ZOOM併催
参加費:無料
申し込み締め切り:2024年9月4日(水)
ZOOMのIDなどは締め切り後にご案内します。
◆第234回予告 9/7「空って自由? 航空交通の仕組みと、安心・安全への取り組み」 航空管制官の仕事
9月7日(土)14:00~17:00 いつもより30分遅くなります。会場エルライブラリー ZOOM併催 詳細・お申し込みは後日ご案内します。
◆第233回 オーストラリアにおけるカジュアルワーカーと正規労働者の連帯と労働運動 レジュメを掲載しました。
https://bit.ly/464fBFt
◆第232回 エッセンシャルワーカー 熊沢先生のコメントを掲載しました
https://bit.ly/4bXb0q5
第233回例会 オーストラリアにおけるカジュアルワーカーと正規労働者の連帯と労働運動

6/8開催 第233回例会のレジュメを掲載します。
※無断転載はしないでください。引用は法令に則って正しく行ってください
オーストラリアにおけるカジュアルワーカーと正規労働者の連帯と労働運動
—オーストラリア国立大学(ANU)教職員組合のストライキの事例から—
横田 伸子先生(関西学院大学 教員)
※無断転載はしないでください。引用は法令に則って正しく行ってください