第11号(2001年7月)
第20回(2001.4.14)PLP会館
『郵政職場は今・・・』
報告:酒井満(郵政労働者)
コメント:熊沢誠
第21回(2001.5.12)
『SOHO・在宅ワークの虚実』
報告:華房ひろ子(SOHO)/吉村臨兵(奈良産業大学)
第12号(2001年9月)
第22回(2001.6.9)
『過労死・過労自殺の語るもの』
報告:川人博(弁護士)
第23回(2001.7.7)
『ひとり親世帯 その労働と福祉』
報告:藤原千紗(岩手大学)
第13号(2001年11月)
第24回(2001.8.11)
『職場の人権--連合笹森事務局長が語る』(新しいワークルール実現を目指して)
報告:笹森清(連合)
第25回(2001.9.8) 住まい情報センター・ホール
2周年記念シンポジウム 『職場の人権 三政党に聞く』
報告:今泉昭(民主党参議院)/平井浩一(共産党衆議院議員政策秘書)/辻元清美(社民党衆議院)
コーディネーター:伊田広行(大阪経済大学)
第14号(2002年1月)
第26回(2001.10.13)
『工場組立ラインで働き続けて30年』
報告:浅田隆正(工場労働者)
コメント:熊沢誠(甲南大学)
第27回(2001.11.17)
『セックス・ワーク』から見えること』
報告:水島希(京都大学大学院)/伊田広行(大阪経済大学)
第15号(2002年3月)
第28回(2001.12.08)
自治体のアウトソーシング
報告:小畑精武(自治労・公共サービス民間労組協議会事務局~
コメント:吉村臨兵(奈良産業大学)
第29回(2002.1.12)
『労働組合運動の甦りのために』
報告:熊沢誠(甲南大学)
第16号(2002年5月)
第30回(2002.2.9)
『均等待遇を求めて ―京ガス賃金差別裁判勝利から―』
報告:屋嘉比ふみ子(京ガス裁判原告)
コメント:三山雅子(同志社大学)
第31回(2002.3.9)
『リストラの現場では、今‥』
報告:矢野英基(朝日新聞記者)/清野博子(読売新聞記者)/宮里邦雄(弁護士)
第17号(2002年7月)
第32回(2002.4.13)
『増大する不安定雇用労働者の組織化のために -ユニオン運動の現状と展望』
報告:泰山康雄(北摂地域ユニオン)/上田育子(せんしゅうユニオン)
コメント:熊沢誠(甲南大学)
第33回(2002.5.18)
『雇用の男女平等政策を考える -ジェンダー・ニュートラルな社会システムの構築にむけて』
報告:竹中恵美子(ドーンセンター館長)
現場報告:赤羽佳世子(せんしゅうユニオン)
第18号(2002年9月)
第34回(2002.6.8)
『若者の労働(職業)意識』
報告:山田潤(西野田工業高校定時制教員)
コメント:安富久美子(私立高校教員)
第35回(2002.7.13)『新しい低賃金労働・非典型労働--「中小」化する時間あたり賃金』
報告:要宏輝(連合大阪)
コメント:吉村臨兵(奈良産業大学)
第19号(2002年11月)
第36回(2002.8.10)
『何がサラリーマンを駆りたてるのか--「働きがい」と「働きすぎ」を考える』
報告:櫻井純理(立命館大学)
コメント:伊田広行(大阪経済大学)
2002.9.21 パネルディスカッション(開催番号なし)和泉市立人権文化センター
『均等待遇とワークシェアリング』
パネラー:林誠子(連合副事務局長)/竹信三恵子(朝日新聞)/熊沢誠(甲南大学)
コーディネーター:上田育子(せんしゅうユニオン)
第20号(2003年1月)
第37回(2002.10.12)PLP会館
『アメリカ労働運動の新しい息吹』
報告:戸塚秀夫(国際労働研究センター)
第38回(2002.11.10)
『「個人の時代」の労働組合運動』
報告:熊沢誠(甲南大学)
コメント:大田肇(滋賀大学)